SACK COAT

いつもご来店頂きありがとうございます。
STAFFファルコンです。
靴、ミリタリーときてまた好きなものネタでサックコートについて書かせて頂きます。


f:id:straysheep_yurakucho:20200721183504j:plain


f:id:straysheep_yurakucho:20200721183545j:plain

 

SACK COAT。今ではSACK JACKETと呼ばれることもありますが、元々はSACK COATと呼ばれていました。
COATとは言うものの、着丈はジャケットと同じ、腰くらいの丈です。
コートというとどうしても防寒用の冬に着る外套のイメージですが、スーツの上着という意味もあります。
フロックコートも今でいうところのコートではないですしね。
そしてSACKという言葉はリュックサックのサックと同じ言葉。袋という意味だったりします。
直訳すると「袋の上着」??

 

まずネットの辞書で調べると…
「背広の上着」
「ウエストに絞りのない上着」
...いや、説明になってないでしょ。
今じゃスーツの上着のことをサックコートなんて言わないし...

 

SACK COATが登場するのは1840年代のフランスだそうです。
初期は海辺や田舎でスポーツやレジャーの時にフロックコートの代用として着られていました。
フロックコートが基本的に4つのピースから精巧に縫い合わせて作られたのに対し、
サックコートは簡略化された2つのピースから作られたので、その布のカットのしかたかたから「SACK」(袋)と名付けられたのだとか。
ゆったりした袋のような見た目から「SACK」と名付けられたわけではないのですね。


フロックコートを作るのに手間がかかるのに関して、サックコートは簡略化されているのでそこまで手間がかかりません。
そういう理由もあって、1860~70年代になると紳士のデイウェアとして着用されるようになり一般に広まっていきます。
海外のサイトの説明には「銀行家はピクニックに、農家は教会にSUCK SUITを着ていきました」とあります。


f:id:straysheep_yurakucho:20200721184502j:plain

f:id:straysheep_yurakucho:20200721185827j:plain


SACK COATのスタイルは4つボタン、小さめの襟で狭いVゾーン、絞りのないウェスト、裾に向かって軽く広がるゆったりとしたライン等が挙げられると思います。
ボタンは一番上のみを閉め、下は閉めずに中に着たベストや時計のチェーンを見せるのが流行りだったとか。
実際に昔の写真を見るとボタンを締めきってない方が多いです。

 

f:id:straysheep_yurakucho:20200721174759j:plain

f:id:straysheep_yurakucho:20200721174823j:plain


生地はウールは勿論ですが、夏用にコットンやリネンのものもありました。
ウールの物はそれなりに見ますが、夏用のコットンの物などは白い物が多いので綺麗な状態で出てくるものは少ないですね。

 

f:id:straysheep_yurakucho:20200721184246j:plain

f:id:straysheep_yurakucho:20200721184343j:plain

 

SACK COATは30~40年代までの物ばかりなので、自分が着ることのできるものにはほとんど出会えません。

綺麗に着こなせる方が羨ましいです(笑)

ご興味のある方は是非一度、着てみて下さい。

COTTON HERRINGBONE JACKET ‘‘BLACK & INDIGO COLOR OVERDYE ’’  

いつも当店ご利用頂きありがとうございます。

STAFF J太郎です。


久しぶりの晴れ間が続いてくれてるので、
8月前には梅雨明けしてほしいと切に願います。。


本日は入荷したばかりのこちらを。

 

f:id:straysheep_yurakucho:20200720191944j:plain

f:id:straysheep_yurakucho:20200720192045j:plain



f:id:straysheep_yurakucho:20200720201127j:image

 

OLD

COTTON HERRINGBONE JACKET

‘‘BLACK & INDIGO COLOR OVERDYE ’’

MADE IN FRANCE

 

PRISE・・・¥22,800+tax

 

ディテールはオーソドックスなフレンチワークジャケット。

年代としては推定50年代〜60年代程。

 

こちらは元々はホワイトのデッドストックだった物を、

当店でブラックとインディゴカラーに後染めしました。

 

f:id:straysheep_yurakucho:20200720192215j:plain

 

生地はコットンヘリンボーン。

ヘリンボーンは、見た目が開いた魚の骨に似ていることから「ニシンの骨(Herring bone)」と呼ばれています。

日本では 杉の葉のようなV字形を連続しているように見えたことから「杉綾織」と言われている。

 

f:id:straysheep_yurakucho:20200720192239j:plain


襟はフランスらしい丸襟ではあるが襟の大きさは小ぶり。

後染めした物ですが縫い糸は染まらずに、全体的に白ステッチが残りデザイン性が増しています。

 


f:id:straysheep_yurakucho:20200720195001j:image

f:id:straysheep_yurakucho:20200720192300j:plain


ボタンはヴィンテージの柿木ボタンに交換致しました。

 

f:id:straysheep_yurakucho:20200720192329j:plain

今回は2色ありますのでスタイリングは2パターン。

 

1つ目はインディゴカラーを使ったコーディネート。

ヘリンボーンジャケットの軽い風合いに、BONCOURAのウエイトのあるデニムのインディゴカラーがワントーンでもメリハリがつきます。

 

更に靴はボリューム感のある味のあるブーツをセレクトしております。

 

f:id:straysheep_yurakucho:20200720192347j:plain

2つ目はブラックカラー。

 

こちらは全身ヴィンテージアイテムをセレクト。

王道のM47カーゴパンツに味のある茶靴を合わせています。

ジャケットがブラックカラーですが、ホワイトステッチがアクセントとなり軽やかな印象になります。

 

 

 

着る方により雰囲気が変わる一着なので実際に試着していただきたいです。

 

BONCOURA 41INDIGO×INDIGO

いつもご利用頂き誠にありがとうございます。

STAFF J太郎です。


東京は梅雨真っ只中で少し肌寒い日が続いております。

有楽町店の入ります阪急メンズ東京は、
有楽町駅から地下道で来れますので雨の心配も少ないです。

 

f:id:straysheep_yurakucho:20200527142408j:plain

f:id:straysheep_yurakucho:20200527142459j:plain

当店別注のBONCOURAレギュラーカラーホワイトシャツはご好評頂き、
現在では38,40,42は完売し残りは36のみとなりました。

 

そんなBONCOURAからおすすめの1本を

 

f:id:straysheep_yurakucho:20200220210946j:plain

 

f:id:straysheep_yurakucho:20200220211010j:plain

 

BONCOURA “41INDIGO×INDIGO”

SIZE 28,29,30,31,32,33,34

PRISE ¥32,000+tax


当店としてはこの時期におすすめしておりますBONCOURA“41INDIGO×INDIGO”

 

BONCOURAの41カーキタイプのパンツにインディゴヘリンボーンを使った一本。

 

BONCOURAオリジナルのインディゴヘリンボーン生地は、

肉厚でコシがありインディゴ染めによる奥行きのある表情が魅力です。

 

f:id:straysheep_yurakucho:20200220211147j:plain

 

こちらは当店オーナーが数年着用した物です。

 

f:id:straysheep_yurakucho:20200220211127j:plain

 

経年変化による風合いは絶品の一品でインディゴ染めの奥行を感じられると思います。

 

 

f:id:straysheep_yurakucho:20200717204255j:plain

 

スタイリングはシンプルにシャンブレーシャツにレザーシューズを合わせて。

 

f:id:straysheep_yurakucho:20200717204316j:plain

 

こちらもSTAFFが数年着用した物で履く人それぞれで風合いの違う一本に仕上がります。

 

デニム以外で育てる一本をお探しの方は是非ご覧ください。

 

 

AU MOLINELの紙タグ

いつも当店をご利用頂き誠にありがとうございます。

STAFFファルコンです。

 

 f:id:straysheep_yurakucho:20200714184044j:plain

f:id:straysheep_yurakucho:20200714184117j:plain


先日インスタにアップした「AU MOLINEL」のワンウォッシュのワークコート。

デッドストックをワンウォッシュした商品だったので紙タグもそろっていたのですが、その内容を翻訳してみたらなかなか面白かったのでご紹介します。

 

まずこのタグ。

 

 f:id:straysheep_yurakucho:20200714184213j:plain

 

フランスのワーク系好きなら必ずどこかで見たことのある「SANFOR」。
この「SANFOR」は防縮加工を施した布地の商標名なのですが、
まず「SANFOR」は「SANFORIZED」の略で、防縮加工をしてあることを意味します。
その下の小さな文字「Marque deposee」は「商標」という意味です。

更にその下「ne retrecit pas」は「収縮しない」という意味なんですが、収縮しないことをとても協調してますね(笑)。

話は戻してこの防縮加工、1928年にアメリカの「Sanford L.Cluett」という方が発明したので「SANFORIZED」と呼ばれるようになっています。
自分はアメリカ古着に関しては全然詳しくないのですが、アメリカヴィンテージのデニムやコットンシャツにはタグに「SANFORIZED」の表記があるものもあるのだとか。
国によらず、洗うと縮んでしまう生地というのは悩みの種だったようですね。


さて次のタグ

 

f:id:straysheep_yurakucho:20200714184350j:plain

 

モリネルの製品タグですが、ここにも「SANFOR」がありますね。

「Serie」は「シリーズ」ですが、「BH CSH BLANC」はBLANC=白しか分かりませんでした。BHとかCSHってなんの略なんでしょうか?
「Taille」は「サイズ」や「寸法」を意味します。

 

最後のタグ

 

 f:id:straysheep_yurakucho:20200714184431j:plain

 

このタグも面白いです。
「AU BON MARCHE」はボン・マルシェ百貨店のこと。ボン・マルシェ百貨店のタグですね。
このボン・マルシェ百貨店、世界最古の百貨店と言われています。
1838年にヴィドー兄弟がパリの生地屋として創業した店が、1852年にアリスティッド・ブシコー(Aristide Boucicaut)によって買収され、定価販売やバーゲンセール等を始めるなどして百貨店としてのシステムが確立していくのだとか。
因みにボン・マルシェとは直訳すると”安い”という意味。
現在はLVMHグループに買収されていますが、創業当時は高級百貨店ではなく大衆向けの百貨店だったそうです。
それはその下の文字「LE MAGASIN DE LA FAMILLE」という文字にも表れており、これは「ファミリーストア」という意味。
家族連れのシルエットが描かれているところが可愛らしい感じがしますね。
「MAISON A BOUCICAUT PARIS」は「パリのブシコーの家」とオーナーの名前を入れています。
当時は27フランで売られていたんですね。
「ne pas enlever ni deplacer cette」は「これを削除または移動しないでください」、「ETIQUETTE INDISPENSABLE」は「必須タグ」、「en cos d echange」は「引き換えに」

等、下の方の表記は何か注意事項みたいな感じですね。

 

タグにある表記を見ると時代性やブランディングみたいなところもみえてきて面白いと思います。
こういった点もヴィンテージの面白いところですね。

”PIA” PRISON MADE DENIM PANTS

どうもSTAFF J太郎です。

 

当店ではヨーロッパヴィンテージだけではなく、

アメリカ物も少量ではありますが取り扱ってます。

 

今回は入荷いたしました物の中からアメリカ物を。

 

f:id:straysheep_yurakucho:20200713190714j:plain

 

f:id:straysheep_yurakucho:20200713190737j:plain

 

”PIA”

PRISON MADE DENIM PANTS

MADE IN USA

 

SIZE・・・FITS LIKE W32程
 
PRISE・・・¥12,000+tax
 

f:id:straysheep_yurakucho:20200713190827j:plain

 

”PIA”とはPRISON INDUSTRY AUTHORITY(刑務所産業局)の略。

こちらは囚人が技術訓練を目的として作られた物。

 タグ書かれている州の形からカリフォルニアの刑務所で作られたと思われます。

 

f:id:straysheep_yurakucho:20200713191656j:plain

 

シルエットはフレアシルエット

 

f:id:straysheep_yurakucho:20200713191047j:plain

 

生地はシャリ感のあるポリエステル混紡のコットン生地。

 

f:id:straysheep_yurakucho:20200713191110j:plain

 

コーディネートとしては、

今回はBONCOURAのリバーシブルTシャツに靴はサンダルを合わせたシンプルだが夏らしくまとめてみました。

(サンダルはSTAFF私物です。)

 

夏に履ける1本としてお勧めですので興味のある方は是非。

 

BONCOURA TEE RESTOCK!!

いつも当店をご利用頂き誠にありがとうございます。
 
STAFF J太郎です。
 
7月も1週がすぎ徐々に夏が近づいてきています。
 
夏の装いに欠かせないのが【Tシャツ】
 

f:id:straysheep_yurakucho:20200710175421j:image
 
今回はBONCOURAから欠品していましたTシャツが再入荷いたしました。
 
f:id:straysheep_yurakucho:20200710201624j:image
 
【BONCOURA POCKET TEE INDIGO NO SEAM BODY】
 
SIZE・・・36,38,40
 
PRISE・・・¥15,000+tax
 

インディゴ染めされた杢生地を使用したポケットTシャツ。

 


f:id:straysheep_yurakucho:20200710202053j:image


綿の段階で染め上げ、
複数の色の綿を混紡し糸にすることにより、
独自の糸ムラや風合いが生まれています。

 


f:id:straysheep_yurakucho:20200710201649j:image


胴体部分は丸胴になっており、
筒状の1枚の生地でできているため継ぎ目がないのが特長です。


f:id:straysheep_yurakucho:20200710201712j:image

 

【BONCOURA REVERSIBLE TEE  NO SEAM BODY】
 
SIZE・・・36,38,40
 
PRISE・・・¥16,000+tax


f:id:straysheep_yurakucho:20200710201727j:image

 

1940年代にUS NAVYが紅白戦のチーム分けを行いやすいように裏返しして着れるように製作したTシャツルーツを持つリバーシブルTシャツ。

 


f:id:straysheep_yurakucho:20200710201748j:image

 

ダブルフェイス生地で両面ともにサイドの縫い目がない丸胴。

シルエットは、ゆとりを持たせた身幅。

 


f:id:straysheep_yurakucho:20200710202108j:image

 

これからの季節に一枚で映えて、ヴィンテージパンツとも相性抜群です。

 

どちらも原綿から拘った100%コットンのBONCOURAオリジナル生地。

洗いこむ程に全体的にパッカリングがあらわれ、経年変化も楽しめます。

 
興味のある方は是非。
 
 
 
 
 

BRITISH ARMY BUSH JACKET

いつもご利用頂き、誠にありがとうございます。
スタッフ ファルコンです。

 

前回に引き続き、今回もミリタリーのジャケットをご紹介します。
前回はROYAL NAVYでしたが、今回はBRITISH ARMYです。

 

f:id:straysheep_yurakucho:20200707184142j:plain

 

f:id:straysheep_yurakucho:20200707184215j:plain


胸に二つ、腰に二つ、合計4つのフラップ付きポケットを持ち、肩にはエポレット、背中にはプリーツがあるこのスタイルがSAFARI JACKET若しくはBUSH JACKETと呼ばれるジャケットの特徴です。

 

f:id:straysheep_yurakucho:20200707184612j:plain

 

f:id:straysheep_yurakucho:20200707184652j:plain


メンズの服の多くが軍服をルーツに持つものが多いので、BUSH JACKETもそうだと思い調べてみたのですが、正確なところはわかりませんでした。

 

サファリジャケットは19世紀の末にアフリカの草原地帯・サファリに出かける目的のために考案された衣服とのこと。
カーキ色の軍服自体は1948年に英領インドのイギリス軍で採用されて広まり、イギリス軍全体に採用されるに至ったとの記述を見つけたのですが、これがBUSH JACKETだったのかどうかも不明です。

 

 f:id:straysheep_yurakucho:20200707184925j:plain

 

因みにイギリス軍のブッシュジャケットの説明でよく記載されている”Aertex”と言う生地、メッシュのような組織で速乾、通気性に優れた特徴を持っています。
この生地自体はマンチェスターにあるAertex社(生地名が社名です)でなんと1888年に発明されたもの。
第二次世界大戦時にイギリスの女性陸軍の制服に採用され、その後中東及び極東の全てのイギリス及び連邦の陸軍のブッシュジャケット、ブッシュシャツに用いられた生地になります。

 

こちらは当店で黒に後染めをした物。オリジナルのカーキカラーも格好いいですが。黒く染めてコーディネートしやすい雰囲気です。

夏に着れるVINTAGEはなかなか少ないですが、こちらのジャケットであればこれからのシーズンにも着て頂けると思います。

 

ご興味のある方は是非!!