いつも当店をご利用頂きまして、誠にありがとうございます。
STAFF北島です。
午前中は天気悪かったですが、気温も上がり、今日からは春らしい気温が続きますね。
ようやく本格的に春服を楽しめそうです!
というわけで春におすすめのアイテムをご紹介していこうと思います。
個人的にも春によく着るこちらからご紹介していきます。
VARIOUS
COTTON
WORK COAT
コットン素材のワークコートが纏まって入荷しております。
コットン素材なので着心地も軽く、手入れもしやすい使い勝手の良さに合わせ、羽織るだけで雰囲気が出る万能なコートだと思います。
個人的にも大好きなアイテム。
まずは代表的なこちらから。
40's〜
BLACK CHAMBRAY
WORK COAT
MADE IN FRANCE
フレンチヴィンテージを代表するブラックシャンブレーコート。
個人的にも好きなコートで、春は特に出番が多いです。
かれこれ5年位着ていると思います。
店頭にはデッドストックから雰囲気良いUSED、サイズも色々とお選びいただけるかと思います。
定番アイテムながら、近年中々良い個体が集まりにくくなってきた気がします。
もう説明不要かと思いますが、主に美術学校の先生や生徒、画家が汚れよけの為に着用していたコートで、アトリエコートとも呼ばれますね。
元々は汚れが目立たない生地として使用されていましたが、現代で考えると良い生地ですし、何より汚れを気にせず気兼ねなく着用できるのが良いですよね。
僕はよくバッグに丸めて突っ込んだりします笑
さてさて、当時の写真載せておきます。
子供が着るシャンブレーコート可愛くて良いですね。
店頭出してないですが、うちにもキッズサイズ数点ございますので、
お探しの方は是非。
それ以外に企業の作業用など、広い用途で使用されていたみたいです。
この写真は路上でバイオリン弾いてる人ですが、ブラックシャンブレー着ていますね。
ちなみに買い付けの際、フランスの蚤の市でも実際に着用している方がいました。
ちょっと暗くて分かりにくいですが、このおじいちゃんめっちゃかっこいいんですよね、、
クタクタになったシャンブレー着てて、雰囲気あります。
今度行った時はもうちょっと綺麗な写真撮れるように頑張ります。
実際にこういう着ている人や写真を見ると着用するイメージが湧きやすくて良いですよね。
前置きが長くなりましたが、おすすめはこちら。
〜60's
FRENCH MILITARY
BLACK CHAMBRAY
WORK COAT
DEAD STOCK
SIZE 100-115&100-120
フランス軍の作業用として着用されていたシャンブレーコート。
シャンブレーコートの中でも球数少ないモデルかと思います。
それぞれデッドストックで着丈の長さが115cmと120cmでご用意しております。
それではディテールをご紹介。
何と言っても通常ラペルタイプの物が多いですが、トップボタンまで留められる仕様が良いですね。
ロングポイントの襟なんかも年代らしさを感じられます。
勿論、第一ボタンを開けてバルカラーっぽくも着用できる万能さも魅力的です。
通常のシャンブレーコートと異なる袖口のカフス仕様も良いですね。
通常筒袖、もしくはストラップが付くタイプが主流ですが、このカフスのタイプはこのデザインのみだと思います。
手首で袖が留まり、作業しやすいようにしていたんだと思います。
胸ポケットはペン刺し用と部屋が分かれるタイプ。
ウエストベルトはバックに縫い付けてある仕様。
細かなディテールを見ても魅力的な要素が詰まっていますね。
あとこのタイプは生地が肉厚でしっかりしています。
白黒杢糸のダンガリー織り。
よくシャンブレーコートと言われていますが、織りはシャンブレーでない事がほとんどですね笑
ダンガリーは丈夫な生地で本当にタフに使えると思います。
ガシガシ着用して経年変化も楽しめる良い素材だと思います。
それではスタイリング。
PANTS...50's〜60's DUTCH MARINE CORPS HBT PANTS
SHOES...ARTIFACT BY SUPERGA
個人的にもよくやる合わせです。
オランダ海軍のヘリンボーンパンツにブラックシャンブレー。
春らしい良い合わせです。
シャンブレーに合わせてグレーのスペルガ。
春はスニーカーも履きたくなりますね。
ギュッと絞って着るのもカッコよくて良いですね。
袖を捲ってラフに着るのも良いですし、トップだけ留めてフランスらしいAラインを楽しむのもおすすめです。
このパンツとの合わせがやっぱり最高です。
色んな着方を楽しめる上まで留まるタイプおすすめです。
良いエイジングをした物もおすすめです。
50's〜60's
BLACK CHAMBRAY
COAT
MADE IN FRANCE
ラペルタイプのブラックシャンブレーコート。
黒糸が良いフェードをした、ライトグレーの様なカラーが素晴らしいですね。
個人的にはこのくらいクタッとしてるのが好きです。
生地も柔らかくなっているので、着心地も素晴らしいです。
やや斜め上がりな胸ポケットに
丸型のパッチポケット。
袖にはストラップ付きです。
ウエストベルトはボタン留めのタイプ。
普通に固結びしても雰囲気良いと思います。
何と言っても、このリペアやパッチワークの雰囲気が抜群に良いですね。
リアルに着用されていた歴史が伝わりますし、洋服のデザインとしても魅力的だと思います。
胸ポケットや袖には絵の具の汚れが付いていて、画家の人が着ていたんだと思います。
当時を思い浮かべるだけで、ロマンの詰まった1着だなぁと思います。
着用感はこんな感じです。
僕でジャストサイズ。
丈も膝までしっかりとあります。
個人的にはラフに開けて着るのが好きです。
これから着用を重ねると、より雰囲気が出てかっこよくなると思います。
ボロや、やれたのお好きな方におすすめな1着です。
お次はシャンブレー繋がりでこちら。
40's〜50's
BLACK CHAMBRAY
WORK COAT
MADE IN BELGIUM
ベルギーの古いシャンブレーコート。
これ雰囲気あってかっこいいです。
フレンチのシャンブレーとはまた異なった表情の生地感。
フレンチに比べてライトな生地感で、黒味が強いです。
ブラックデニムの様な雰囲気もあります。
やや高めの位置に付く胸ポケット。
後気味に付く腰パッチポケットなんかも良いですね。
バックにはボタン留めのバックベルトが付きます。
このディテールはフレンチではあまり無い仕様で、ベルギーらしくて良いですね。
年代らしい後ろ下がりの肩線に
ボタンはメタル。
ベントの縫い代には耳付きと年代らしい雰囲気抜群の1着。
着用感はこんな感じです。
僕でかなりゆったりしたサイズ感。
フランスサイズで50位あると思います。
開けてラフに着てもかっこいいですし、大きめに着て、袖を捲ったりしてもかっこいいと思います。
バックスタイルも非常に綺麗なんですが、写真では伝わらないのが悔しいです、、
スタイリングはこんな感じで。
SHIRT...OLD Charvet BESPOKE CHECK COTTON SHIRT
PANTS...OLD PORTUGUESE ARMY LIZARD CAMO PARACHUTE PANTS
SHOES...OLD J.M.WESTON SEMI-BROGUE SHOES
個人的にハマってるシャンブレーにカモ柄パンツ。
カモ柄はインパクトがある分挑戦しにくいと思ってる方多いと思いますが、コートだと見える面積も少なくなるので、取り入れやすくなると思います。
軍パンだとカジュアルなので、ドレスシャツと革靴を合わせると引き締まった印象になるかと思います。
あんまり注目されてないイメージですが、ベルギーの古い物も雰囲気あって魅力的な物が多いので、是非手に取って欲しいと思います。
お次もシャンブレーっぽい生地感のこちら。
〜50's
Dee gee
COTTON
WORK COAT
MADE IN ENGLAND
ブリティッシュの古いワークコート。
これも他の国とは異なる表情が素晴らしいです。
シャンブレー同様、白黒杢糸だと思いますが、黒糸がフェードしてライトグレーカラーになっています。
雰囲気抜群の素晴らしい生地。
肩は立体的な三枚袖ラグラン。
アームもシャープで腕を前に出しやすい、機能的なディテールですね。
袖口はボタン留めのカフス仕様。
ポケットの形もブリティッシュらしくて良いですね。
ハサミ用の曲がった細いポケットがデザインとしても良いですね。
腰には大きなパッチポケットが付きます。
ウエストベルトもしっかりと。
ボタンはブリティッシュらしいチェンジボタンが付きます。
個人的に好きなポイントはこのペンキ汚れの数々。
こちらは恐らく絵描きの人が着ていたのだと思いますが、リアルな汚れがヴィンテージらしくて良いですね。
ブリティッシュに関していえば、こういうエイジングした物ってあまり出てこないですね。
それではスタイリング。
SHIRT...OLD Turnbull&Asser STRIPE COTTON SHIRT
PANTS...60's NORWEGIAN ARMY COTTON TROUSERS
SHOES...OLD CARMINA CORDOVAN LOAFER
お次もミリタリーパンツ合わせで、春らしいビビットなイエローをインナーに合わせて見ました。
インナーが明るくなるだけで春らしくなりますね。
グレーカラーのコートは様々なインナーとも相性いいです。
開けてもいい雰囲気です。
好みは分かれると思いますが、個人的にはかなり好きな1着でおすすめです。
お次はこちら。
60's
GPO
COTTON
DUSTER COAT
MADE IN ENGLAND
SIZE 8
イギリス郵便局員のダスターコート。
汚れ避けにしてはえらい洒落てるコートですよね。
イギリスらしいカーキドリル生地。
胸ポケットはペン刺し用のみで
腰には右ポケットのみのミニマルなデザイン。
無駄を省いたシンプルなデザインが上品な印象です。
ポケットは片玉縁で、補強のステッチの入り方も良いですね。
ダスターコートにしてはかなり手が込んでいると思います。
丁寧な作りですね。
襟を立ててスタンドカラーで着てもかっこいいと思います。
ブリティッシュらしいチェンジボタンも魅力的ですね。
それではスタイリング。
SHIRT...OLD Sean O' Flynn COLLARLESS SHIRT
PANTS...50's FRENCH ARMY M47 TROUSERS
SHOES...OLD FOSTER&SON PLAIN-TOE SHOES
カジュアルなスタイル。
春らしく爽やかなブルーとホワイトのストライプシャツをインナーに。
シンプルにデニムは勿論、ミリタリーのオリーブカラーとも相性が良い1着だと思います。
おすすめです。
お次はこちら。
50's
STRIPE COTTON
WORK COAT
MADE IN BELGIUM
ベルギーのコットンストライプワークコート。
写真だと伝わりにくいですが、春らしいライトな生地感で非常に雰囲気良いです。
白糸黒糸の織柄ストライプで、シャリ感のある生地が素晴らしいです。
恐らくリネンも混じると思います。
やや光沢もあり雰囲気抜群です。
大きな補強入り胸ポケットに
腰ポケットも大きく大容量です。
袖にはストラップ付き。
バックにはベルト付き。
背面が絞られている事によって、バックスタイルも非常に美しいです。
古い年代らしく、作りも丁寧です。
この背中心の処理ひとつにしても、非常に手間がかかっていて、綺麗な処理です。
それではスタイリング。
SHIRT...OLD TURNBULL&ASSER COTTON SHIRT
PANTS...40's BRITISH ARMY CHINO PANTS "WAR AID"
SHOES...ARTIFACT BY SUPERGA
春らしくチノパンに合わせて見ました。
足元は軽快にスニーカーで。
革靴も勿論相性良いかと思います。
コートは着丈もしっかりあって、シャープなラインがかっこいいですね。
個人的には開けてラフに着るのが良いと思います。
ハイウエストのパンツとも相性抜群です。
デザインも素晴らしいコートですが、作りのクオリティも高いおすすめの1着です。
お次はコットンワークコートに合わせて欲しいミリタリーパンツをご紹介。
VARIOUS
COTTON
MILITARY PANTS
春に穿きたいコットン素材のミリタリーパンツが色々と入荷しております。
国によって色々とデザインも変わるので、選ぶ楽しさもありますよね。
中でもおすすめはこちら。
50's
DUTCH MARINE CORPS
HBT PANTS
MADE IN NETHERLAND
オランダ海軍のヘリンボーンパンツ。
個人的にも2年くらい前から気に入ってずっと穿いてるパンツ。
2年経っても、この軍パンを超えてくる物は見つけられていません、、
そのくらい気に入ってる一本。
何と言っても生地が良いですね。
アメリカ軍M43同様の生地ですが、色味が明るく春らしさがあって個人的には良いと思います。
ミリタリーらしからぬ淡い色合いが本当に素晴らしいです。
こちらはトップボタンが2つ付く古い個体。
後年ではトップボタンは1つになります。
フランス軍M47と同じですね。
そしてこのポケットが本当に良いんですよね、、
このポケットもアメリカ軍M43サンプリングですが、やや前気味に配置されています。
これも古い年代特有のディテールで後年だと、もう少しヒップ側に付きます。
シルエットを綺麗に見せる為、マチはヒップ側のみ。
拘りを感じられますね。
ポケットの縁なんかもボックスステッチでかなり丁寧な作りになっています。
脇のセルヴィッチなんかも堪らないですね。
古くて魅力的なディテールかと思います。
シルエットは迫力あるワイドストレートです。
軍パンらしい無骨な感じと淡いカラーのバランスが良いですね。
先程のシャンブレーコートの着用でオーナー世田も着用していました。
僕の着用画像載せておきます。
数出ない希少さは勿論なんですが、シンプルに穿いてかっこいいパンツ。
ウエストはW33くらいです。
是非店頭でお試しいただきたい一本です。
お次はこちら。
40's
BRITISH ARMY
CHINO PANTS
Using us army chino fabric
"War Aid"
MADE IN USA
SIZE No.5
イギリス軍のチノパンツ。
これ個人的にはかなりスペシャルだと思います。
War Aidとは二次大戦中の米英相互援助システムの事で、分かりやすくいうと連合国の為に軍服や武器などを支援していたプログラムです。
今回入荷のパンツはそんなプログラムから生まれた希少な一本。
デザインはイギリス軍ですが、使用されている生地やボタン、製造はアメリカです。
フロントツータックに長く伸びる持ち出し、
右腿のマガジンポケットはイギリス軍らしいディテール。
生地はイギリス軍のドリル生地より織りが密で滑らかなチノクロス。
アメリカ軍の41カーキ、43カーキと同様の生地が使用されています。
ちょうど同じ年代のブリティッシュインディアンと比べて見ました。
ディテールはほぼ同じですね。
写真だと分かりにくいですが、生地感がやっぱり違いますね。
ちなみに脇の縫い方も変わります。
左がWar Aidの一本。
アメリカ軍M45カーキ同様のインシーム仕様。
通常のイギリス軍パンツはダブルステッチです。
こういった細かなディテールの違いも楽しいですし、何より歴史的な背景を感じられる素晴らしい一本だと思います。
年代的にも約4年間のみの生産で希少なアイテムである事に間違い無いと思います。
是非店頭で直接見て触れていただきたい一本です。
お次もブリティッシュ。
40's
BRITISH ARMY
KHAKI DRILL
TROUSERS
MADE IN ENGLAND
イギリス軍のカーキドリルトラウザーズ。
同じ織りですが、色味が異なります。
軍物らしいですね。
オールシーズン、タフにお使いいただける良い生地です。
バックはハイバックでサスペンダーで吊って着用するスタイル。
ベルトループも付属しますので、ベルトで絞って穿くのも良いと思います。
フロント、サスペンダーボタンは全てゴールドのメタル製。
ゴールドのメタルボタンはイギリス軍らしいと思います。
ボタンホールなんかも手縫いで古いですね。
シンプルなパンツですが、雰囲気もあって使い勝手良いパンツだと思います。
結局こういうのが1番穿きますよね。
ウエストはW29位とW31位です。
おすすめです。
お次はこちら。
60's
NORWEGIAN ARMY
COTTON TROUSERS
MADE IN NORWAY
SIZE 46&50
珍しいノルウェー軍のコットンパンツ。
アメリカ軍M45サンプリングの完成されたデザイン。
ディテールはまんま同じです。
コインポケット付きで
サイドにボタン留めのアジャスター。
裾はストラップで絞れる仕様になっています。
バックには片玉縁のポケットが2つ。
生地もM45同様のポプリンだと思います。
気持ち生地が肉厚な気がします。
当時のアメリカ軍のデザインの魅力を感じると同時に、あまり数出てこないノルウェー軍官給品と良いパンツだと思います。
2サイズご用意ございますので、是非お試し下さいませ。
コットンコートでもミリタリーパンツでも無いですが、最後にスペシャルな1着をご紹介。
OLD
Burberrys'
SILK
DOUBLEBREASTED
BELTED COAT
"ONE PANEL SLEEVE"
MADE IN ENGLAND
個人的には初見のスペシャルバーバリー。
シルク素材のダブルベルテッドコート。
とてつもなくオーラある一着です。
グレーカラーにシルク特有のランダムに節が出る表情が素晴らしいですね。
しかも肩は馴染みの良い一枚袖ラグランスリーブ。
バックにはインバーテッドプリーツ入り。
シルクの軽やかな生地感が美しいドレープを生みますね。
ウエストベルトはバックル無しなので、ラフに巻くのが良いですね。
裏地はバーバリーのマーク入りの落ち着いた色合い。
渋くてかっこいいですね。
今後見つかる事は極めて少ないスペシャルピースかと思います。
サイズはUK40位の大きめです。
是非店頭にてお試し下さいませ。
いつも通り駆け足となりましたが、ご紹介した物以外にも色々と入荷しておりますので、
週末もSTRAY SHEEP有楽町店をどうぞ宜しくお願い致します!