いつも当店をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
STAFF北島です。
連日真夏日が続き、あんまりファッション楽しめない時期ですが、季節関係なくおすすめしたいミリタリーアイテムが色々と入荷しましたので、本日はそちらをご紹介していこうと思います。
Various
Euro Vintage Military
ユーロのミリタリー物が纏まって入荷です。
年代や国によって色々と個性があり、機能性に優れたミリタリーウェアは現代のファッションにも凄くフィットすると思います。
そして、現代のファッションシーンにおいても、デザインソースとして欠かす事のできないミリタリーアイテムかと思います。
写真に写ってない物も大量にございますが、全部はご紹介できないので、個人的に良いと思う物をいくつかピックアップしてご紹介していきます。
早速こちらから。
50's
FRENCH ARMY
LIZARD CAMO
PARACHUTE JACKET
MADE IN FRANCE
フランス軍空挺部隊のパラシュートジャケット。
年代によって色々とアップデートされ、使用されていたジャケット。
今回入荷の1着は通称だとTAP47/52ですかね。
言わずと知れたフランス軍を代表するスペシャルピースで、このデザインのジャケットの中でも希少価値の高いコレクタブルなモデルかと思います。
M47と同じ、タフでしっかりと厚みのあるコットンツイル生地にリザードカモフラージュパターン。
全体的に淡いトーンのカモフラージュパターンなので、案外スタイリングに取り入れやすいかと思います。
3連スナップボタンの両胸ポケット。
この曲がった両腰のポケットがかっこいいですね。
秀逸なデザインだと思います。
欠損しがちなビーバーテールもしっかりと付属し、
袖ストラップや
サイドのストラップなどのディテールも魅力的ですね。
このギミックの効いたごちゃごちゃした感じが、男心くすぐりますね。
ビーバーテールやフロント裾のスナップボタンのデザインと良い、デザインソースはイギリス軍名品デニソンスモックかと思います。
エポレットや
脇のベンチレーションなど機能的なディテールも素晴らしい。
ジッパーもしっかりとAILEE製です。
それではスタイリング。
SHIRT...OLD JUPITER OPEN COLLAR HALF SLEEVE SHIRT
PANTS...OLD Pierre Cardin SUMMER WOOL SLACKS
SHOES...OLD Tricker's BOURTON
リザードカモを主役にドレスカジュアルに。
このジャケットはインパクトあるので、他はシンプルでも纏まりますね。
サイズは僕でジャストサイズ。
エポレットの主張も無く、丈もスッキリしていて、色々なスタイルに取り入れやすいかと思います。
気持ち程度の季節らしさを出す為に、インナーには開襟シャツ。
スタンドカラーを寝かしてラフに羽織ってもかっこいいと思います。
やっぱりこのポケットが本当に素晴らしいルックス。
フランス軍を代表するスペシャルピース。
時期では無いですが、そろそろボーナスシーズンですし、半年頑張ったご褒美にいかがでしょうか。
お次は迷彩繋がりでこちら。
1963
EAST GERMAN MILITARY
BLUMENTARN CAMO
SNIPER PARKA
MADE IN GERMANY
DEAD STOCK
SIZE 1
東ドイツ軍ブルメンターンカモのスナイパーパーカー。
ここ数年で一気に人気が高まった個人的に好きなカモフラパターン。
海外のミリタリーファンから異常な程の人気で、日本より現地での評価が高い印象です。
現地で人気イコール、価格が異常なので、中々現実的なプライスで仕入れるのが難しくなってきました。
今回運良く、しかもデッドストックで入荷です。
東ドイツ独特の花柄モチーフのカモフラージュ。
あまり主張の無い淡いトーンで、コテコテのカモ柄じゃないのが普段使いしやすいです。
実際僕も今までカモフラ苦手でしたが、これならと思って買ってみてから、カモフラージュの良さに気付きました。
特にカモフラ苦手な方に手に取ってもらいたいです。
フード一体型のデザインで、フロントは比翼式、ガスフラップの様な一枚生地をかませた3重構造。
ヘルメットの上からでも被れる、大きなフード。
虫除けのメッシュネットもしっかりと残ります。
フロントにポケット付かないですが、両袖にポケットが付きます。
独特な形のエルボーパッチ。
個人的に苦手なエルボーパッチですが、この形状でカモフラージュだと、あんまり違和感ないので気にならないです。
袖口は2段階のボタン留め。
ウエスト内側のドローコードや
裾に付くアジャスター。
フードを留めておくストラップなど、欠損しがちなパーツもしっかりと揃っています。
脇下の切り込みや
写真だと分かりにくいですが、前立ての間に内ポケットが付いています。
この辺りの気の利いたデザインも素晴らしいと思います。
ボタンはドイツらしいチェンジボタンも良いですね。
それではスタイリング。
SHIRT...〜60's COTTON SHARK COLLAR SHIRT
PANTS...OLD IGI&IGI NAVY LINEN TROUSERS
SHOES...OLD J.M.WESTON COIN LOAFERS
新鮮すぎる高嶋のカモ柄。笑
シンプルな装いに良いアクセントになってくれるカモ柄かと思います。
サイズはSTAFF高嶋でゆったり着用できるサイズ感。
閉じて着てもかっこいいですし、ガバッとラフに羽織ってもかっこいいですね。
やっぱりこの独特な迷彩パターンが馴染み良く、色々なスタイルに取り入れやすいかと思います。
カモ柄苦手な方にも、ミリタリー好きの方にもおすすめの一着です。
パンツもご用意できました。
1963
EAST GERMAN MILITARY
BLUMENTARN CAMO
PANTS
DEAD STOCK
MADE IN GERMANY
SIZE 1
ブルメンターンカモのパンツ。
こちらも主にスナイパー用だったみたいです。
今回セットで買い付けて、年代もサイズも合っていて、セットアップでもおすすめ。
あんまり着る人いないですかね、、笑
このパンツは結構サイズ大きいの多いですが、今回入荷の一本は今まで見てきた中でも、結構コンパクトなサイズだと思います。
パーカー同様のコットン素材にブルメンターンカモ。
前面にボタン留めのフラップポケット。
しかもループ留めとかなり手の込んだ作り。
サイドにはボタン留めの貫通ポケット。
オーバーパンツならではなディテールですね。
ボタン留めなので、下着が見えないのも安心です。
ちなみに僕はここに無理矢理ベルト通して穿いてます。
その貫通ポケットの下にカーゴポケット。
このポケットが色々と荷物が入って便利です。
パーカーのエルボーパッチと同じ形状のダブルニー。
裾内側にも補強布が当てられていて、兎に角耐久性に富んだデザインですが、そこまでコテコテ感じさせないのは、このカモパターンのおかげだと思います。
裾口にはドローコード付き。
内側に気持ち程度のウエスト調整ストラップが付きます。
それではスタイリング。
SMOCK...〜40's ITALIAN NAVY COTTON STAND COLLAR SMOCK
SHOES...OLD Church's DIPLOMAT
シンプルなスタイリングでカモ柄を主役にカジュアルに。
ウエストは僕で大きめですが、レングスはジャスト。
オーバーパンツにしては、そこまで太くないですが、細すぎずシルエットバランスも素晴らしいです。
夏はシンプルに白Tとか無地の半袖シャツに合わせても物足りなさを感じないのが良いと思います。
今時期もおすすめのパンツです。
お次はカモ柄ラスト。
1953
BELGIAN ARMY
BALL&MOON CAMO
PANTS
MADE IN BELGIUM
SIZE 15
ベルギー軍の名作、ボールアンドムーンカモのオーバーパンツ。
ポケットが前に付く前期タイプは久々でしょうか。
やっぱりかっこいいですね。
ギュッと目の詰まったコットン素材に、ブラッシュストロークに比べて、全体的に丸みを帯びたカモフラパターンが魅力的ですね。
ウエストを紐で絞る、ドローストリングパンツで、
後年ではサイドにつきますが、前期ならではな前面のフラップポケットが良いデザインです。
この古いタイプは中々見かけなくなりました。
オーバーパンツながら、サイドポケットに袋がしっかりと付くのも、このパンツが評価される理由かと思います。
ダブルニーに
裾にはドローコード入り。
絞ってシルエットの変化を楽しむのもおすすめです。
こちらも先程のブルメンターン同様、白Tにサンダルでシンプルに合わせるのがおすすめです。
サイズはある程度許容できるので、お探しの方は是非!
お次はこちら。
40's
ITALIAN MILITARY
GABARDINE
TROPICAL JACKET
MADE IN ITALY
初見のイタリア軍のギャバジンジャケット。
今回初のイタリアで、個人的に1番だったこのジャケット。
まさかのイースターにぶち当たって、どこも店やってなかったんですが、粘りに粘って、運良く開けてくれた場所で発掘した1着。
凄く思い入れあります。
日本だとイースターって休みのイメージないですが、ヨーロッパだとしっかり祝日っていうギャップに驚きました。
譲ってくれた方曰く、イタリア軍が暑い地域で着用していたトロピカルジャケットだと教えてもらいました。
素材は恐らくコットンだと思いますが、少しウールも混じっていそうなギャバジンクロス。
ブラウンベージュの様な杢生地が雰囲気あってかっこいいです。
ノッチドラペルに
両胸フラップポケットに
コルシカタイプハンティングでよく見る腰ポケットから背面のゲームポケットが繋がったデザイン。
横から見るとこんな感じ。
素晴らしいデザインだと思います。
めちゃくちゃかっこいい。
このタイプのハンティングはミリタリー由来だったんでしょうか?
それとも逆ですかね?
どちらにしても個人的には凄く興味深い1着です。
後ろ下がりの肩線に沿って付く、主張の少ないエポレット。
袖にもストラップ付きです。
古い年代らしい、襟裏のステッチや
ハンドステッチのボタンホールなんかも魅力的なディテール。
しかも無双仕立てとかなり贅沢な作り。
個人的には位の高い人がオーダーで仕立てた物かなと思います。
ハンドステッチのラペルや
裏地の高級感ある生地、袖裏もハンドステッチと、とても支給されていた物とは思えない程、クオリティ高い仕立てです。
オーダーとなれば、誰とも被らない唯一無二な1着かと思います。
それではスタイリング。
SHIRT...OLD Best Company LINEN CHECK HALF SLEEVE SHIRT
PANTS...1973 Van Laack LINEN TROUSERS
SHOES...OLD Heinrich Dinkelacker WING-TIP SHOES
季節らしい素材感を合わせてカジュアルに。
ウールだとリネン合わせるの難しいですが、コットンだと難なく馴染んでくれます。
サイズはSTAFF高嶋でジャストサイズ。
イタリアらしいソフトなシルエットで、肩パッドも入ってなくて、非常に馴染みが良いです。
抜群のシルエット。
ラフに開けてきてもかっこいいですね。
そしてやっぱりこのポケットデザインが秀逸ですね。
単調にならない、デザイン性ある1着。
今時期はもうしんどいですが、春、秋メインで、冬にはコートのインナーなんかにも使い勝手良さそうです。
誰とも被らないスペシャルピースかと思います。
おすすめです。
お次もイタリア軍でこちら。
〜40's
ITALIAN NAVY
COTTON
STAND COLLAR SMOCK
MADE IN ITALY
SIZE 2
こちらも初見のイタリア海軍のコットンスモック。
タグ的に官給品で間違いないと思います。
譲ってくれた方にイタリア海軍物だと教えてもらいました。
イタリアミリタリーはまだ見た事ない物が色々あって面白いと思います。
水通っていると思いますが、まだ生地の張りが残るグッドコンディションで、カーキベージュカラーのコットンツイル生地。
比較的通年使いやすい生地感で、出番も多そうです。
スタンドカラーに
両胸ボタン留めパッチポケットのみのミニマルなデザイン。
袖口は筒袖と、この簡素でシンプルな感じがかっこいいと思います。
兎に角平面的なパターンで、とても良い服とは言えないけれど、愛嬌あるシルエットとシンプルなデザインが、現代の洋服には無くて良いと思います。
ボタンは恐らくウッドで、ステッチのピッチも細かく、しっかりと年代古い1着かと思います。
それではスタイリング。
先程のブルメンターンのパンツに合わせて着用していました。
サイズは僕でジャストですが、袖がやや短め。
シンプルながらオーラある1着かと思います。
デザインがモダンなので、新品の洋服と合わせても面白そうですね。
試しに両手広げてみましたが、あんまりにも平面すぎて、この状態が1番シルエット綺麗です笑
こういう変な服、結構好みです。
シンプルに白パンにサンダル合わせてサラッと着たらカッコ良さそうです。
変わり種のイタリア軍物、お好きな方は是非店頭にてお試し下さいませ。
まだまだイタリア軍続きます。
50's〜60's
ITALIAN NAVY
LIGHT BLUE MOLESKIN
SMOCK
MADE IN ITALY
SIZE 2
イタリア海軍のライトモールスキンスモック。
これ実は個人的に密かに探してて、今回運良く買い付けれました。
実は2着仕入れましたが、1着はありがたい事にsoldに。
私物にしたい気持ちをグッと抑えてご紹介していきます。
イタリア海軍物で結構使用される、ブルーのライトモールスキン。
フレンチのブルーと異なり、黒味の強い色合いがかっこいいです。
凄くソフトで肌触りも最高です。
フレンチワークを彷彿とさせる丸襟に
低めの位置に付くフラップポケットのみのミニマルなデザイン。
古いイタリア軍物でガサッとしたナチュラルリネン生地で同型のスモックがありますが、こっちの方が生地も柔らかくて着やすいと思います。
袖も筒袖でシンプルな感じが良いですね。
前立てや
袖裏にはしっかり耳付きで、古い年代らしいディテールもしっかりと。
こちらは着用イメージだけ。
僕でゆったり着用できるサイズ感。
一枚でスタイリングが完結する優秀な1着だと思います。
珍しいとか色々抜きにして、シンプルに着てかっこいいです。
おすすめです。
お次もイタリア軍。
〜70's
ITALIAN NAVY
LIGHT BLUE MOLESKIN
SHORT JACKET
DEAD STOCK
MADE IN ITALY
SIZE 3
先程のスモックの前開きタイプ。
ボタンホールも開かれてないデッドストックで見つけました。
こっちの方が羽織りやすくて、お好きな方は多いかと思います。
先程同様のライトウェイのブルーモールスキン。
こちらはデッドと言うこともあり、まだ艶が残っています。
フレンチっぽい丸襟に
両胸フラップポケットのみのミニマルなデザイン。
サイクリストとかでよく見る、長く伸びるウエストバンド。
袖にもストラップ付きです。
背面にはダーツが入ります。
イタリア軍って結構雑なとこが多くて、
襟も非対称だし、
ステッチに関しては笑っちゃうくらい雑、、笑
なんか肩に関しては巻き込んじゃってるし、、
ポケットの位置が左右で変わっていて、ガチャポケみたいになってるし、、
左身頃にはダーツ入ってるのに、
右身頃には入ってなかったり、、笑
兎に角この雑で大胆な感じが愛嬌あって良いですよね。
自分はこういうの大好きです。
こちらも着用イメージだけ。
僕でジャストサイズです。
薄いインナーの上から軽く引っ掛かるのがかっこいいと思います。
STAFF高嶋が良い感じに写真が撮れたと、喜んでいたので、この辺りもアップしておきます笑
フレンチじゃなくて、イタリア物かつミリタリーっていうのが良いですね。
こちらはデイリーに使いやすいおすすめの1着です。
お次はこちら。
40's
GERMAN NAVY
LINEN JACKET
MADE IN GERMANY
ドイツ海軍、通称Kriegsmarineのリネンジャケット。
所謂作業用のジャケットです。
フランス軍で言うところのボージョンですね。
通常ヘリンボーン織りの物が多いですが、こちらは変わった織りの1着です。
やや肉厚なしっかりとしたリネン生地で、アイボリーの様な色合い。
小振りな襟に
両腰2ポケットのみのミニマルなデザイン。
袖口は筒袖。
ウエスト背面にドローコードが付属し、シルエットの変化を楽しめます。
がっつり後ろ下がりの肩線や、
この内側から当てられた補強布なんかが良いディテールかと思います。
ボタンは付け変わってますが、ドイツ海軍らしいアンカーボタンなんかも付いていて雰囲気良いですね。
そして兎に角、リアルに着用されていたからこその汚れがかっこいいです。
ペンキ?オイル?汚れですかね。
狙ってないリアルユースならではな唯一無二な雰囲気がヴィンテージらしくて個人的には良いと思います。
だいぶハードな分、プライスは良心的かと思いますので、この雰囲気お好きな方は是非。
お次はこちら。
40's
BRITISH INDIAN ARMY
KHAKI DRILL TROUSERS
MADE IN ENGLAND
英印軍のカーキドリルパンツ。
オールシーズン使える万能なパンツです。
個人的にも愛用しているちょうど良いウェイトのパンツです。
ブリティッシュらしい乾いたカーキドリル生地。
長く伸びる持ち出しに、フロント2プリーツ。
ボタン留めのベルトループもイギリスらしくて良いですね。
サイドアジャスター付きなのも魅力的です。
バックは両玉縁のボタン留め。
バックポケット付くと普段使いしやすいですよね。
裾口までワイドストレートなシルエットで、年代らしい迫力あるシルエットがかっこいい一本です。
今時期はポロシャツや柄の半袖シャツにサンダル合わせで楽しんでもらいたいパンツ。
ご紹介した物以外にも色々と入荷しておりますので、
週末もSTRAY SHEEP有楽町店をどうぞ宜しくお願い致します!