いつも当店をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
STAFF北島です。
最近は雨ばかりで、気温も微妙な感じで、中々何着ようか悩む日々、、
今回はそんな時に1着あると便利な、気兼ねなくタフに着用できるアイテムをご紹介していこうと思います。
British Vintage
Outdoor&Sports Jacket
イギリスのアウトドアやスポーツシーンで活躍していた、所謂機能性に優れたジャケット達。
イギリスのこの辺りのジャケットは機能性は勿論なんですが、洋服としてのデザインも本当に素晴らしい物ばかり、、
全て撥水性があるわけでは無いんですが、雨の日でも気兼ねなく着用できそうな物をご用意致しました。
それではまずはこちらから。
70's
FISHER
VENTILE JACKET
MADE IN ENGLAND
SIZE 40
Fisherのベンタイルジャケット。
何度かうちでも入荷した事ある、アウトドアメーカーの1着。
タグ的にもハイキングに特化していたメーカーかと思います。
シンプルなルックスながら、高級ファブリック、ベンタイルを使用した機能性に富んだ素晴らしい1着。
元々ミリタリー発祥のファブリックですが、雨の多いイギリスならではな素材で、そういった背景を考えるとより魅力を感じます。
細番手の綿糸を限界まで打ち込こんだベンタイル生地で、カラーはベーシックなグリーンカラー。
希少な古いイギリス生産のベンタイル。
現行もいいですが、やっぱり古い物には雰囲気があると思います。
フレンチワークに似た綺麗な丸襟に
チンストラップ付きなのが嬉しいです。
左胸には縦に走るシルバーカラージッパー。
シンプルに良いデザインですね。
ボールチェーンなのも、最高です。
両腰にはフラップポケット。
色々なメーカーで作られているオーソドックスなブリティッシュアウトドアらしいデザインがかっこいいです。
襟後ろにもボールチェーンジッパーが付いて、こちらには
収納可能なフード付き。
ネックも覆ってくれる仕様で、防風性にも富んだ気の利いたデザイン。
またフロントはスナップ留めとジッパーの二重構造。
ダブルジップで、このエンドの形状もかっこいいです。
ウエスト、裾にはドローコード付きで、絞ってシルエットの変化を楽しむのもおすすめです。
それではスタイリング。
SHIRT...2005 Charvet BESPOKE COTTON SHIRT
PANTS...1945 CANADIAN MILITARY COTTON TROUSERS
SHOES...1989 Paraboot PLAIN TOE SHOES
春らしく白シャツにチノパンで爽やかなカジュアルスタイル。
まだ朝晩は冷え込む日もあるので、この位のウェイトの羽織りがあると便利ですね。
サイズはSTAFF高嶋でゆったり着用できるサイズ感。
色々着込むならこの位のサイズも良さそうです。
このポケットのデザインがやっぱりかっこいいですね。
ザクっとラフに羽織ってもかっこいいですね。
悪天候でも気兼ねなく着用でき、万能かつ、お探しの方も多いベンタイル生地を使用した素晴らしいジャケットです。
旅行とかアウトドアにも凄くおすすめな1着です。
お次はこちら。
〜60's
Greenspot
COTTON
REVERSIBLE JACKET
MADE IN ENGLAND
グリーンスポットのコットンリバーシブルジャケット。
英国を代表するサイクリングブランドの1着です。
ここのメーカーはデザイン的にも良い物が多い印象です。
BLUE STARがモデル名になりますかね?
ベンタイル同様の、打ち込みの密なコットン素材で表は茄子紺カラー。
裏面は使い勝手の良いベージュカラー。
気分によって使い分けられる、嬉しいリバーシブル仕様。
襟だけツートンになるので、襟立てて着ると良いアクセントになりそうです。
デザインは両面同じで、両腰スラッシュポケットに
サイドアジャスター付きと潔いミニマルなデザイン。
このサイドアジャスターがサイクリングジャケットらしいデザインですね。
肩は馴染みの良い一枚袖ラグラン。
動きやすさ、そして縫い目からの雨水の侵入を防ぐ為の機能的なディテールかつ、今ファッション的にも緩く着用した際の、肩馴染みの良さが高い評価を得ていると思います。
袖口はプラキャップ付きのスナップボタン留め。
スナップボタンはブリティッシュらしいNEWEY製。
フロントジッパーはコの字留めのLIGHTNING製。
年代らしく、そしてイギリスらしい良いジッパーですね。
それではスタイリング。
SHIRT...〜60's RAF COLLARLESS SHIRT
PANTS...〜60's LE FLERIEN STRIPE COTTON TROUSERS
SHOES...OLD Church's DIPLOMAT
CRAVAT...OLD TOOTAL RAYON CRAVAT
春らしい爽やかな色合いを合わせてのカジュアルなスタイリング。
春は何となく、こういうフェードしたパンツが穿きたくなりますね。
サイズは僕でジャストサイズで、やや袖が短めです。
すっきりしたレングスのジャケットなので、個人的には長めのシャツとレイヤードを楽しみたいところ。
どちらの面も表情が変わって良いですね。
色々とスタイリングの幅も広がりそうです。
肩は一枚袖なのでシルエットも凄く綺麗です。
襟立ててツートンを楽しむのもおすすめです。
気分によって使い分けられる、一粒で二度美味しいリバーシブル。
どちらも使い勝手良いカラーで、気軽に色々なスタイリングに取り入れて欲しい、おすすめの1着です。
お次はGreenspot繋がりでこちらを。
70's
Greenspot
"NOMAD"
CYCLING JACKET
Made by BERTRAM DUDLEY&SON
MADE IN ENGLAND
同じくグリーンスポットのサイクリングジャケットですが、こちらは同ブランドを代表するモデルのノマドです。
当時のサイクリストに愛用されていた非常にクオリティの高い1着かと思います。
このモデルはヨークシャーのBERTRAM&DUDLEY&Sonという小さな工場で生産されていたみたいです。
この工場は当時、かなりクオリティ高いアウトドアウェアやサイクリングウェアを製造していた事で有名みたいですね。
こちらの工場は既に廃業していますので、このジャケットが手に入るのはヴィンテージ市場のみとなります。
今回入荷の1着はグリーンカラーのコットンドリル生地だと思います。
古い物だとギャバジンだったり、ベンタイルだったりするみたいです。
なんと言ってもこのフロントの四方に走るジッパーポケットに加え、
背面腰に2つポケットの計6つポケットのデザインが素晴らしいですね。
特に胸ポケットはかなり深く、大容量で色々と荷物を入れられる機能的なデザインかつ、自転車を漕いでいる時にアクセスしやすい角度に配置されています。
デザインとしてでなく、しっかり機能性が備わっているのがヴィンテージの良いところだと改めて気付かされます。
両サイドにはサイクリストらしいアジャスター付き。
先程同様、こちらも一枚袖ラグラン。
無双仕立ての贅沢な作りも素晴らしいですね。
しかも内ポケット付きで、ジャケットとしては計7つのポケットを備えた機能的なデザインです。
それではスタイリング。
SHIRT...2000 Charvet BESPOKE CHECK COTTON SHIRT
PANTS...〜60's NAVY WOOL TROUSERS
SHOES...OLD CROCKETT&JONES GRASMERE
TIE...OLD HERMES SILK TIE
お次はスラックスに合わせてダイドアップでドレス寄りのスタイリング。
カジュアルに着るのもかっこいいですが、この引き締まった感じもまた印象変わって良いと思います。
サイズはSTAFF高嶋でややゆったりめ。
UK40程のサイズ感かと思います。
ジップを閉じて、ネクタイをチラッと見せる感じが洒落ていて良いと思います。
サラッと羽織ってもかっこいいですね。
ネクタイ締めていると、ラフになりすぎない感じが大人の落ち着いた印象でかっこいいと思います。
個人的にはこのバックポケットが好きです。
後ろから見た際のデザイン製も素晴らしいですね。
一枚袖なので、ゆったり着ても肩馴染み良いですし、インナー着込んでも腕周りが詰まらないのが良いですね。
通好みな名品ジャケットで、割と色々なシーズンで活躍してくれる逸品かと思います。
おすすめです。
お次はこちら。
60's
GRENFELL
SHOOTER JACKET
MADE IN ENGLAND
SIZE 44
グレンフェルのシュータージャケット。
もううちでも何度か入荷している、グレンフェルを代表する名モデル、シューター。
希少な山タグの付く1着です。
グレンフェルと言えばな、グレンフェルクロスを使用した1着。
非常に高密度なコットンギャバジン素材で、織り方は違えど、ベンタイルにも似た滑らかでハリのある生地感が魅力的です。
両腰には大きなフラップポケット。
マチ付きで、かなり大容量です。
ウエストベルトのデザインも良いですね。
シルエットの変化をお楽しみいただけます。
肩にはショルダーパッチ付きで、セットインスリーブ。
立体的で腕を動かしやすい3枚袖なのもさすがはグレンフェルですね。
チンストラップもしっかりと付き、防風性にも富み、襟立てた時のルックスはやっぱりかっこいいですよね。
内側にはハンティング由来の当モデルらしく、ゲームポケット付き。
このポケットもかなり大きな作りで、500mlのペットボトルだったら5本くらい?(もっといける?笑)入りそうです。
ライニングはベンタイルの様なハリのあるコットン平織り生地で、この生地もかなり雰囲気抜群。
スタイリングはこんな感じで。
SHIRT...OLD Charvet STRIPE COTTON SHIRT
PANTS...1965 ROYAL NAVY×Gieves WHITE COTTON TROUSERS
SHOES...40's〜50's K-Shoe PUNCHED CAP TOE SHOES
爽やかなホワイトパンツに合わせてシンプルに。
ジャケット自体のデザインが素晴らしいので、他はシンプルでもスタイリングが纏まりますね。
ハンティング由来のジャケットながら、野暮ったさをあまり感じない、エレガントで上品なブリティッシュらしい完成度高い1着かと思います。
おすすめです。
お次はグレンフェル繋がりでこちら。
70's〜80's
GRENFELL
COTTON PARKA
MADE IN ENGLAND
SIZE M
グレンフェルのコットンパーカー。
恐らくはハイキング用ですかね?
古くは無いですが、機能的なディテールがデザインに昇華された素晴らしい逸品。
まず面白いのがファブリック。
なんか凄くハリのある生地でポリエステル混ざってるかと思いましたが、しっかり綿100表記。コットンギャバジン、所謂グレンフェルクロスの上からコーティングして、より撥水性を高めた生地を使用しています。
ヴィンテージらしい生地と、当時のハイテクをミックスした様な、何とも良いところ突いてくる生地感だと思います。
この絶妙なカーキベージュカラーも良いですね。
フード付きのデザインで、このストラップ付きなのもかっこいいです。
一体型かと思いきや、しっかりジッパーで着脱可能。
フードを取るとこんな感じ。
スタンドで着用も良いですが、
個人的にはジッパーテープが気になってしまうので、開襟でタイドアップしてデニムスタイルなんかに落とし込むと良いと思います。
両腰にはフラップポケット付きで
こちらはサイドからのアクセスも可能。
気の利いた良いデザインですね。
そして何と言っても、このジャケットは肩から袖にかけてのパターンが面白い。
ヨークスリーブで肩線が無く、前後ヨークと袖が一枚の生地でぐるっと一周。
贅沢な生地使いだと思います。
これによって縫い目からの水の侵入を防ぐだけで無く、腕も動かしやすい機能的なパターン。
袖口は3段階調節可能なスナップ留め。
フロントはゴツいYKKダブルジップ。
下から開けて、インナーとのレイヤードを楽しんでも良さそうです。
ウエストにはドローコード入りで、ギュッと絞ってウエストをマークして、ドレススタイルにも落とし込みやすそうです。
この明るいトーンのチェック柄ライニングも、春には気分の上がる良い色合いだと思います。
スタイリングはこんな感じで。
SHIRT...OLD Van Heusen COLLARLESS SHIRT
VEST...〜40's Belle Jardiniere DUCK COTTON HUNTING VEST
PANTS...1978 DUTCH ARMY COTTON CARGO PANTS
SHOES...OLD Tricker's CHELSEA BOOTS
思いっきりカジュアルに土臭い感じで。
色味は男臭いですが、シャツにベストでちょっと品良く。
ガバッと羽織れるので、インナーとのレイヤードを考えるのが楽しくなりますね。
気兼ねなくガシガシお使いいただける心強い1着かと思います。
お次もグレンフェル繋がりで。
80's〜90's
GRENFELL×CORDINGS
ZIP-UP JACKET
MADE IN ENGLAND
SIZE 36
グレンフェル、コーディングスのダブルネームのジップジャケット。
英国を代表するアウトドアブランドとカントリーブランドの素晴らしいダブルネームですね。
コットンポリ混紡の平織り生地にコーティングされ、光沢のある生地感。
春夏向けの非常にライトウェイトな素材感で、これからの時期に心地良いと思います。
この発色の良いオレンジも見ていると元気をもらえそうです。
襟を立てて着ても、
開襟で着ても良いアクセントになってくれるドッグイヤー。
スラッシュポケットに
ボタン留めカフスとゴルファーと似た様なデザインです。
ポケットにはフラップがないので、よりミニマルなルックスに。
フロントの切り替え部分がそのままジッパーポケットになっています。
肩は一枚袖では無いですが、脇下にシームを逃しているので、一枚袖同様の肩馴染みの良さが魅力的です。
スタイリングはこんな感じで。
SHIRT...〜60's Van Heusen COLLARLESS SHIRT
PANTS...1953 BRITISH ARMY KHAKI DRILL GURKHA TROUSERS(SOLD THANKS!!)
SHOES...OLD CROCKETT&JONES SUEDE TASSEL LOAFERS
SCARF...OLD TOOTAL RAYON SCARF
ブリティッシュのカントリー、ミリタリーミックススタイル。
発色の良いオレンジはカーキやベージュカラーと相性良いと思います。
カラーレスにスカーフを足してあげると上品に見えて良いと思います。
肩の力を抜き過ぎてない、程良いバランスのおすすめスタイルです。
お次もグレンフェル繋がりでこちら。
〜70's
Crossfell
CYCLING JACKET
Made by GRENFELL
MADE IN ENGLAND
クロスフェルのサイクリングジャケット。
クロスフェルはグレンフェルのカジュアルラインで、ウェールズ南部の最大都市カーディフの紳士服店とのダブルネームの1着。
コットンポリ混紡のギャバジンクロス。
カーキベージュの様な渋い色合いがかっこいいですね。
先程ご紹介したグリーンスポットのノマドに似たポケットデザイン。
こちらは腰ポケットがフラップになっています。
胸ポケットのジッパーはAEROでイギリスらしさを感じますね。
フロントも古いコの字留めのAERO製。
肩はセットインで
ウエストにはドローコード入り。
シルエットの変化をお楽しみいただけます。
無双仕立てで、作りもクオリティ高いですね。
スタイリングはこんな感じで。
SHIRT...OLD Turnbull&Asser BESPOKE BUTTON DOWN SHIRT
PANTS...OLD PRISONER DENIM PANTS
SHOES...OLD CHEANEY COIN LOAFERS
TIE...OLD TIE
オーセンティックなデニムに合わせてトラッドスタイル。
デイリーに着るなら、この位が個人的には1番バランス良いと思います。
シャーベットブルーのシャツとコインローファーで春らしさも忘れずに。
ジャケットはポリ混なので、耐久性に富み、気兼ねなくガシガシ着用いただけるのが嬉しいですね。
春先にサラッと羽織るのにおすすめです。
お次はこちら。
60's
BELSTAFF
DALESMAN
MADE IN ENGLAND
ベルスタッフのデイルズマンが2着揃って入荷です。
ベルスタッフの中でも代表的かつ、現地でも非常に人気の高いモデルかと思います。
ベルスタッフといえば、トライアルマスターはじめ、ライダースやモーターサイクルなど、バイクウェアのイメージが強いので、こういうアウトドアなアイテムは何だからしくないというか、そういうとこが良いなって、個人的には思います。
どちらもブルーグレーカラーのコットンギャバジン素材で、
発色の良いイエローカラーとのダブルフェイス仕様。
このイエローがチラッと見えるとかっこいいと小洒落ていて良いですよね。
胸には大きなボタン留めフラップポケット。
内側にジッパーで、コの字留めのAERO製とイギリスらしい良いジッパー。
両腰にフラップポケット付きのフロント計3つフラップポケット。
このデザインはブリティッシュのアウトドアでよく見るデザインで、本当に完成された素晴らしいデザインだと思います。
ウエストにはドローコートが入りますので、ギュッとウエストをマークしての着用もおすすめ。
肩は馴染みの良い一枚袖ラグランです。
フロントもコの字留めのAERO製のハーフジップ。
襟元には大きなマチ付きで、ラフに開けて着てもかっこいいと思います。
フードは3枚生地を張り合わせた立体的な作り、
股に通すストラップ付きと、機能的なディテールも抜かりないです。
物足りなさを感じないバランス良いデザインで、ざっくり被るだけでスタイルが完成する素晴らしい逸品。
サイズはほぼ同じですが、使用感がそれぞれ異なりますので、是非店頭にてお試しいただければと思います。
スタイリングはこんな感じで。
PANTS...40's Le Champion BROWN MOLESKIN PANTS
SHOES...OLD Church's HICKSTEAD
こちらはヴィンテージらしい合わせで、やれたブラウンモールスキンパンツに合わせて。
やっぱり被るだけでスタイルが完結してしまうスモックは本当に優秀だと思います。
是非!
お次は似たスタイルのこちら。
60's
Jemeoprufe
COTTON
HIKING SMOCK
MADE IN ENGLAND
Jemeoprufeのコットンハイキングスモック。
先程のデイルズマンとよく似たデザインで、当時のイギリスの中で完成されたデザインだったと改めて気付かされます。
鮮やかなグリーンカラーのコットンギャバジンクロス。
個人的に凄く良いグリーンカラーだと思います。
こちらも発色の良いイエローカラーのダブルフェイス仕様。
ハーフジップに
ボタン留めフラップ付きの胸ポケット。
内側もデイルズマン同様のコの字留めAEROジッパー。
両腰にもボタン留めフラップポケット付きのフロント3つポケット。
ウエストにはドローコート付き。
肩は2枚袖ラグランスリーブ。
柔らかな生地なので、肩の馴染みも非常に良いです。
大きなフードも防寒性バッチリです。
フロントジッパーもコの字留めのAERO製。
ネック部分にはマチ付きで、
ストラップもしっかりと付いています。
それではスタイリング。
PANTS...OLD Burberrys' TWO-TUCK SUMMER SLACKS
SHOES...OLD Heinrich Dinkelacker WING-TIP SHOES
色合いの綺麗なスモックを主役にシンプルに。
発色の良いグリーンカラーがよく映えますね。
サイズは僕でジャストサイズ。
スモックはこの位のサイズ感が良いと思います。
チラッと見える首周りのイエローが洒落ていて良いと思います。
個人的にはこんなスタイルもおすすめ。
COAT...OLD Burberrys' C100 TRENCH COAT
こちらのバーバリーはベージュ玉虫の一枚袖。
トレンチコートをカジュアルに。
ビシッと決めるのもかっこいいですが、デイリーに着用するなら、こういう着方もおすすめです。
フードが良い仕事してくれます。
こういうあまり知られてないメーカーが作った、密かにクオリティ高い物って個人的には凄くツボです。
あまり人と被らないメーカーのスモックかと思います、おすすめです。
ここで着用していたコートもご紹介。
OLD
Burberrys'
C100
TRENCH COAT
"One Panel Sleeve"
MADE IN ENGLAND
SIZE 38REG
バーバリーのC100トレンチコート。
なんと、こちらはアメリカの高級百貨店サックス・フィフス・アベニューの別注品。
イギリスで作って、アメリカで売られて、またヨーロッパに戻ってきた面白い1着。
密な織りのコットンギャバジンクロスで、やや玉虫がかったベージュカラー。
ギラギラし過ぎてない、さり気ない感じがかっこいいと思います。
肩は馴染みの良い一枚袖ラグラン。
欠損しがちなウエスト、袖のベルトもしっかりと完備。
トレンチらしいガンフラップや
アンブレラヨーク、
インバーテッドプリーツなどのディテールも、やはりかっこいいと思います。
こちらはポケットフラップ付き。
ライナー欠損してますがトレンチ21です。
アメリカ規格なので、サックス・フィフス・アベニューの別注も頷けますね。
チンストラップはボタンとバックルで留めるタイプで、存在感あるデザインがかっこいいですね。
何と言っても、この一着は希少なコンパクトサイズなのが嬉しいです。
僕で割と良いサイズ感です。
大きい物が多いので、お探しだった方は是非この機会に。
ゆったり着ても肩の馴染みが良いので、少し緩く着るのもおすすめです。
最後にイギリスではないですが、こちらをご紹介。
OLD
allegri
EGYPTIAN COTTON
JACKET
MADE IN ITALY
アレグリのエジプト綿ジャケット。
アレグリは前もご紹介しましたが、アルマーニ、ジルボー、マルジェラなど名だたるデザイナーのお陰で有名になったブランドです。
案外まだあまりフォーカスされていませんが、掘っていくと面白いアイテムが眠っていそうですね。
淡いベージュカラーで、高級綿であるエジプト綿を贅沢に使用した1着です。
繊維が非常に細く、滑らかな肌触りと適度なハリ、そしてシルクに似た光沢がエレガントなルックスです。
フレンチワークの様な丸襟に
左胸フラップポケット、
両腰フラップポケットの3つポケットのデザイン。
サックコートの様な裾のラウンドもかっこいいです。
3枚接ぎのラグランスリーブで、
袖口にはストラップ付き。
切り替え方が独特で、タックが入っています。
アームホームにゆとりができて、袖口がキュッと絞られる、メリハリあるシルエットが良いですね。
ウエスト内側にはドローコード付きで、
この辺りのパッカリングなんかもコットン素材ならではな経年変化。
非常に耐久力ある生地なので、ガシガシ着て、もっと味出したいですね。
一枚生地のアンコン仕立てで、イタリアらしい、ソフトでリラックスしたシルエットバランス、着心地が魅力的ですね。
SPORTって書いてるくらいなんで、カジュアルウェアだと思いますが、どこかイタリア、サルトリアを感じさせる丁寧な作り。
袖裏や背中心、
ポケット口の片玉縁など、
カジュアルウェアには必要ない様な手間のかかる仕立てで、カジュアルなルックスながら、どこかテーラードを感じられる、絶妙なバランスの1着。
個人的にこれはかなり好みで、おすすめです。
サイズはフランスサイズ52位かなと思います。
サイズの合いそうな肩は是非店頭にてお試し下さいませ。
さて、ここまで色々とご紹介してきましたが、その他にも色々と春物中心に入荷しておりますので、
週末もSTRAY SHEEP有楽町店をどうぞ宜しくお願い致します!