いつも当店をご利用頂き、誠にありがとうございます。
STAFF村松です。
ここ最近、ようやく春らしい気温の日々が続いておりますね〜。
桜もちらほら咲いてきているのを見ると春だなぁって感じがしますね。
今の気温くらいが1番快適に過ごせますよね!(花粉症の方にそんな事ないわって突っ込まれそうですが、、、笑)
さて、今回はこれからの時期には丁度良いんじゃないかなと思うアイテムを、、、
スウェーデン軍のM-55シャツですね。
スウェーデン軍の中ではかなりメジャーなアイテムかと思うので、説明不要だとは思いますが、、、改めて。
当時としては、スウェーデン軍のフィールドシャツやスリーピングシャツと呼ばれる比較的何にでも使われていたアイテムですかね。
こちらは所謂最初期タイプと呼ばれるスタンドカラーのアシンメトリーなデザインで、スウェーデンらしい深みのあるグリーンカラーが特徴的です。
初期型と呼ばれる形は僅か2年ほどでモデルチェンジされてシンプルなレギュラーカラーに変わり1990年代まで使われていたみたいです。
確か、スウェーデンは第一次・第二次世界大戦共に中立国だった気がするので、他の国の様にガンガン色んなモデルを作ってるイメージはないので、このスローな変化の仕方も納得できますね。
そして、先程の写真は全てデッドストックのコンディションのものでそれ以外にも
ウォッシュがかかった物もかなりの数ご用意しております。
まさに大量ですね。
サイズはXSの小さいサイズからLサイズと幅広くご用意しております。
男性だけでなく女性でも着用できるアイテムかと思います。
それでは、詳細を見ていくと
グランパシャツの様な長めな着丈にプルオーバーの形で
薄手の平織りコットンで
裏は少し起毛している様な生地感ですね。
旧ソ連軍のスリーピングシャツに似た様な質感ですが、それよりは少し生地は薄手かなって思います。
勿論、街着としても使えますし、本来の用途の様に部屋着として着てもストレスなく楽に着用できると思います。
休みの日やリモートワークの方などにもおすすめですね。
程よい高さのスタンドカラーに
特徴的な前立て。
トップを2点で留めるディテールが唯一無二な感じがして良いですよね。
ボタンを閉めて着用しても良いですが、個人的にはラフにボタンを開けて着用するのも良いと思います。
裾はラウンドカットで
スリット部分はしっかりとマチ付き。
そしてマチには耳も付きます。
モダンなデザインなので忘れがちですが、やはりしっかり古いシャツですね。
袖先は使いやすいシングルカフス。
個体差はありますが、見頃と袖の色味やステッチの色味が若干違ったりと不均一な感じもヴィンテージらしいなって思いますね。
スタイリングは今回、4パターン考えてみました。
まずはこちら
PANT...40's LE LABOUREUR BLUE MOLESKIN PANT
SHOES...OLD Heinrich Dinkelacker WING-TIP SHOES
まずはシンプルにブルーモールスキンパンツと合わせて、、、
これから先のシーズン、今よりもう少し暖かくなってきたら一枚で着用しても全然アリですね。
ラフに袖を捲ってもかっこいいかなって思います。
今回スタッフ高嶋が着用しているのがサイズMですね。
サイズ感はジャストです。
前立てのデザインに少し癖がある分、シンプルに着用しても物寂しさはあまり感じないですね。
モールスキンパンツ以外にも、デニムやチノパンなんかでも相性抜群かと思います。
お次はインナーでレイヤードしたスタイルで、、
INNER...RUSSIAN MILITARY BORDER SHIRT SHORT SLEEVE
PANT...1965 ROYAL NAVY × Gieves WHITE COTTON TROUSERS
SHOES...OLD CHEANEY LOAFERS BENCH MADE
色味のハッキリしているM55シャツをメインにインナー、パンツはモノトーンで抑えたスタイル。
春らしいスタイルですね。
今回スタッフジミーが着用しているのもサイズMのこちらはデッドストック。
今は少し大きめですが、縮みを考慮すると良いサイズ感かと思います。
インナーのボーダー柄を見せる為にボタンは閉めずに開襟のスタイルで。
さりげなく覗くボーダー柄がいいですね。
やや長めな着丈なので2タック程度の程よい太さのパンツがバランスとりやすいかと思います。
さて、お次はジャケットのスタイルで
JACKET...40's BLACK MOLESKIN JACKET
PANT...〜50's Le Favori PRINT MOLESKIN PANT
SHOES...ARTIFACT BY SUPERGA BROKEN TWILL LOW CUT
先ほどのスタイルとは対照的にブラックベースのスタイル。
ジャケットなどと複数のアイテムでスタイルを組むなら、色味を統一させてあげるとスタイリングは組みやすいかと思います
やや着丈は長めなので、シャツをアウトしてレイヤードのスタイルを楽しむのも良いですね。
また、スタンドカラーなので襟付きのジャケットと合わせた際の首元のスタイルも綺麗ですね。
ラストはこちら、、、
COAT...〜60's BURBERRYS C100 BALMACAAN COAT
PANT...OLD DORMEUIL WOOL TROUSERS
SHOES...OLD Church's BALMORAL
バーバリーのC100コートに光沢感のある上品なドーメルのウールスラックス、シューズにはチャーチの内羽根ストレートチップのバラモラル。
シャツ以外はドレッシーなアイテムで纏めて外しの要素で取り入れてみました。
今回は敢えてラフにトップボタンだけ開けてカジュアルな雰囲気で、、
立体的な襟の形でしっかりと存在感があって良いですよね。
今時期におすすめなスタイルです。
ご紹介したM55シャツの他にも
コットン素材のスプリングコートやライトな素材感のテーラードジャケットやスラックス。
これから使う事も増えてくるシャツ類も多数取り揃えておりますので、是非店頭にてお試しくださいませ。
それでは、明日からまた皆様のご来店お待ちしております。